投稿

10月, 2021の投稿を表示しています

おすすめ商品のご紹介 ORGLORY【Corduroy Jacket 編】

イメージ
  大変お待たせしました。 ORGLORY今季のイチ押し素材『Corduroy』を使用したセットアップシリーズより、 ジャケットが入荷しました。 82104002 Corduroy Jacket 使用している生地や裏地、パーツについては先日のブログに書かせていただいたので割愛させていただきます。 こちらをご覧ください。→ 『Corduroy Vest編』 コーデュロイの上着というとフレンチワークを筆頭にビンテージワークアイテムによく見られます。 今回のような硬くて厚い生地の場合、通常であれば普段からデニムや帆布などの厚地に慣れている工場に依頼しますが、経験上、肩入れや襟のかえりが平面的になってしまいます。 これは増し芯、裄綿といった表面上見えない材料の使い方や、縫製やプレスの際の職人さんのテクニックによるものなんですが、 簡単に言うと、畳むと平面になりタンスにしまえるものと、立体的で畳めないものは根本的に型紙から、作る工程、材料、扱える職人が変わるということです。 そんなこんなでこのジャケットは立体的な構造のスーツやテーラードジャケットを縫う工場さんに依頼しています。 ただここで問題が1点。 普段スーツ地を中心に厚手といっても所謂ツイード等のウール織物を扱うくらい。 最初に絵型と生地を見ていただいた際の第一声は、「固い。厳しい。」でした。 (実際はもう少し表現やんわりとしていましたがw) そもそもウールと綿の織物では原料の糸の段階で太さが違う上に、生地の密度が全く違います。 縫製の縫い込みの際に生地が集まるところは生地の4枚分、5枚分の厚みになるため、針が折れてしまったり糸が擦り切れてしまったり、無理やり縫うと生地に傷がついてしまったりと、生産に際してのデメリットが多いので生産効率も落ちることになります。 正直、工場さんとしてはあまりやりたくない仕事だったと思います。 まあここまでは想定内でしたので、ここからは出来るだけ希望通りに仕上げるために工場さんと落としどころを探っていきました。 ①パッチポケット ポケットは本来中縫いで表にステッチが出ない仕様にするつもりでした。 この中縫いは特殊な縫い方でポケットの中にミシンを入れ込みながら縫わなくてはいけないため、きれいに縫い上げるには熟練の職人さんの技術が必要です。 つまりは唯でさえ難しい仕様。 その上でこの生地の固さ。

『ORGLORY 神宮前』 一件楽着

イメージ
今回はいつもの商品紹介とはちょっと違う視点からのお話しです。 日によって暖かかったり肌寒かったりするので重ね着を変えながらコーディネートする事が多いせいか、ここ最近店頭でお客様と話をしていると色合わせの話になることが多い様に感じます。 新しく服を購入する時、あのパンツに合うかな?とか、中には何着たら良いかな?とか、 逆に前に似た色買ったけど全然着てないな。というケースもあると思います。 大抵の場合、このときのバリエーションは自身の着た事があるかどうかの経験値によると思います。 とりあえず迷ったら普段着ているものと近しい色、もしくは黒だったら無難になんでも合わせられるかな?という思考になる方が多いような気がします。 勿論、折角新しく買う洋服。出来るだけ着る機会が多いほうがいいですし、慣れているカラーの方が考えずに着れると思います。 所謂、仕事着や制服の様な服であればこ此れが正解なのかも知れません。 が、自分たちが取り扱っている商品たちは、『着ている人自身』が『楽しめる』服であり、それを提案できるブランドであり店でありたいと思っています。 我々スタッフはそれぞれが色々なお客様と接し、また普段から店内のマネキンやディスプレィとにらめっこしながら、 これがいいんじゃないか。こっちの方がもっと良いんじゃないか。 と楽しみながら、時には悩みながら日々頭の中をアップデートしています。 今まで着たことがなかったアイテムやカラーのバリエーションが1つ増えるとそれを使ったコーディネートも格段に広がり、楽しめます。 是非1つの選択肢としてご相談ください! 色合わせやコーディネートに以外にも、メンテナンスやケア方法など、なにかお困りのことがありましたらスタッフまでお声かけください。 きっと問題が 一件楽着 ( 落着)するでしょう。 おあとがよろしいようで。 OR GLORY 神宮前店 佐藤 OPEN12:00-CLOSE19:00 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-24-4 1F 03-3423-9368 mail  jingumae@orglory.com Instagram  https://www.instagram.com/orglory_jingumae/ 神宮前BASE  https://jingumaeog.theshop.jp/

『ORGLORY名古屋』とにかくカッコイイ。理由などない(いや、ある)60年代のイギリスの労働者たちを支えたワークウエア。

イメージ
  逸品、ドンキージャケット。 もともとは英国の炭鉱や湾岸労働者がよく着ていた防寒着。 風を通さない高密度なメルトンは保温性もあり、ショルダーパッチは荷物を肩に担ぐ際の補強の為に、また多少の雨でも浸みないように、など とても機能的なアウターです。 日本でいうならドカジャンに近いそうですが、全然違う!めっちゃカッコイイ! (↑の写真は ハンチも斜め掛けのバッグも 馬までもかっこいい!!!) それが 当時のスキンズの間で流行しました。 ゲットーの反骨精神はファッションに反映されていきます。 アイコン的もので言えば、サスペンダーの幅、デニムの折り返しの幅や、編み上げのブーツのホールの数。坊主頭にツバメのTATTOO。 スチャワカ♪スチャワカ♪ というような独特のリズムが特徴のスキンヘッドレゲエやアーリーレゲエ。 厳格なアイデンティティー。 そんな若者たちは労働階級であることを主張したといわれています。またそういうところがかっこいい。 だからこそドンキージャケットが愛用されたのでしょうか・・・。 オアグローリーのオリジナルのドンキージャケット はそんな当時の不良たちのパッションがそのまま感じ取れる仕上がりです。 ショルダーパッチは50'sに多いレザー仕様。合皮の物も多いですが、本革は着用していくうちに味が出てきます。 緻密なメルトンウールはずっしりと厚みがあり、vintageの懐かしい感じが出ています。 ポケットは上からも手を入れることができ、裏布には ホッと暖かい手触りのコーデュロイを貼りました。 袖口もレザーをあしらうなどこだわりが詰まった 一生物のアウターです。 名古屋店 熊野 Or Glory名古屋店 OPEN12:00-CLOSE20:00 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須2-14-3 エビスビル1F 052-222-3136 mail  nagoya@orglory.com Instagram  https://www.instagram.com/orglory_nagoya/ ※現在火・木定休

おすすめ商品のご紹介 ORGLORY【Corduroy Vest編 】

イメージ
  ORGLORY今季のイチ押し素材『Corduroy』を使用したセットアップシリーズより、 先駈けてベストが入荷しました。 82111001 Corduroy Vest 商品ページにも記載していますが、1番のお勧めポイントはメインで使用している素材、コーデュロイ。 高密度でしっかりとした厚みのある希少な国産8W※中畝コールの表面を樹脂コーティング加工しています。 ※W=「ウェル(wale=織物面の畝)幅」1インチに何本の畝があるかを表す単位です。 1インチ四方の穴が空いたルーペを置いて畝を数え、8本なら8ウェル、21本なら21ウェルといった具合です。 この加工によって生地に硬さと張りを持たせると同時に、表面の毛羽立ちを抑え、地色が濃く深い色合いになります。 また、着こんで樹脂が馴染む事で、柔らかさや膨らみが出ると同時に、元々の地色が出てくるので色味の経年変化も見込めます。 (色味の経年変化についてはBarbour等のオイルドジャケットのイメージが近いんじゃないかと推測。こちらは別の機会にレポートを報告できればと思います。) 裏地には同系色のヒョウ柄ジャガードキュプラを採用。 いつになっても遊び心を持っていたいですね。 バックは耐久性もあり滑りのいいコーマ糸を使用したコットンツイル。 尾錠はボタンタイプでクラシックにまとめました。 先述の生地や裏地についてはパッと見て着て分かりやすい部分ではありますが、 恐らくはここで言わないと気付かれないこだわりのパーツがもう1つ。 釦です。 もう少し寄ってみます。 水牛やナット(タグワ椰子)、貝ボタンのように特別高級な素材を使っているというわけではありません。 注目は形状、こちらは『タヌキ穴ボタン』と呼ばれる釦です。 聞いた事ある。知ってると言う人はなかなかのボタン通。 日本で生まれたボタンだそうです。 通常のボタン穴は円筒状にあいていますが、このタヌキ穴は表面は大きく、裏にかけて段階的に狭くなっています。 これを上から見るとタヌキの目のように見える所からきているそうです。 名称と見た目も可愛らしいのですが、実は機能的にも効果があります。 ボタン穴が斜めになっている為、縫い付け糸が当たる部分の角度が緩やかになり、糸が擦り切れにくく取れづらくなります。 先人達の知恵ですね。こういう細かい仕事が日本の良さだと思います。 生地の経年変

『ORGLORY仙台店』ジャパンニットブランド soglia

イメージ
  そろそろ夜が肌寒くなってきてましたね。 カジュアル化が目立つこの頃は、スエットやパーカーなどが多くなってきていますが だからこそおすすめしたいニットブランドが、このメイドジャパンブランド、soglia(ソリア) ORGLORYで取り扱い始めてファンが徐々に増えてきており、一度着用したら2枚目、3枚目とワードローブの定番として活躍してくれるニットブランド。 デザイナーの方が元々古着好きの方で、アメカジっぽい雰囲気なのが以外な感じでしたが 、実はこのニットブランドにエッセンスとして加えられています。 ソリアのニットはわかりやすく特徴を言うと、ニットなんですが、スエット感があり中にシャツを着るスタイリングはもちろんですが、スエットのようにカジュアルに現代的に着用し易いデザインが特徴。 英国のゴワッとしたニットが流行していた時期に序盤は英国羊毛でチャンピオンのリバースウィーブみたいな身頃仕様にしたざっくりめのシルエットが特徴の名作モデルLANDNOAHから始めり、最近人気のモデルになっている今回ORGLORYでも販売しています『WEANER』が現在の押しモデル。 ■ soglia WEANERS Seamless Sweater ■ カジュアルで無骨なLANDNOAHとの違いはなんといっても 着心地、シルエットの綺麗さ上品さとモダンな雰囲気。 オーストラリア産の子羊、成羊の両方をブレンドする事でどちらの強みをもったいいとこどりの羊毛を糸にして編んでいるのが特徴。子羊の柔軟性でソフト良い着心地、伸びが効き動きやすさがありながら成羊の弾力性があり、伸びが戻る力で型崩れを防いで状態維持能力もある優れたニット地を再現。 ホールガーメント(無縫製ニット)にする事で、裏側の縫い目のゴロつきもなく、独特な切り替えデザインや30年代のヴィンテージスエットの変形リブなども再現 袖の変形リブは、袖をスッキリみせてくれてだぶつかないのがグット。最近袖回りタップリしてるのが多いなか嬉しいディティールですね。 狭い襟くり、弱ハイネックの形がさらに上品さを増しており、シャツを重ね着しなくても一枚できまるモデル。ハイブランドのニットを着ているような感じですね。 値段も日本製で税込1万5千円代とこのクオリティーで安い!と思うのも納得、相場もすごく意識しているブランドなので、安定した商品をいつもリリース

『ORGLORY 神宮前』 40年ぶり イギリス生まれのデニムパンツ

イメージ
 前職ではUS古着を扱う古着屋に居たんですけど、デニムって正直ニガテでした。 デニムの何が良いのか分かりませんでしたし、「欲しい」とはあまり思った事がありません。 でもこれは直感で思いました。 「このSE-1ってやつめちゃくちゃ履きたい!!」 引用:Black Horse Lane HPより Black Horse Lane Atelier(以下BHL)の数あるモデルの中でも多くのデザインが施されたモデルで バックシンチが付き、後ろのハイライズはフィッシュテールになり、ヒップポケットも角が落とされ、後ろ姿を思わず見せたくなる1本に仕上がっています。 ポケットには"破れ防止” の布を縫い付けてある所が使い手のことを考えて作っているというのが伝わるデザインですね 1900年代初頭のワークトラウザースを元にしつつもウエストが程よく体に沿い15.5ozの比較的ヘヴィーなオンスの生デニムとは思わせない軽い履き心地です。 シルエットは基本的にはワイドですが、太ももの辺りから裾にかけて少しテーパードの掛かった形なので 履いてみると見た目以上に太すぎないシルエットです。 特にファーストウォッシュ後はシルエットがはっきりと見えてくるので、より実感してもらえると思います。 (裾上げは必ずファーストウォッシュ後に行いましょう。) 私は、ワンクッションくらいで裾上げしました。 生デニムが初めてという方でも扱いがしやすい防縮加工が施されているので 縮みも2cm以内に抑えられています。 (洗う環境によって変わるので参考までに!) 濃い色のインディゴと後ろのディテールがとても男性らしい雰囲気を出してくれます。 もちろんこのほかのモデルも扱いやすく、履きやすいデザインです。 ご自身の気にいる1本を見つけてください。 デニムパンツの他にもあるので、そちらもチェックです! orglory online shop : SE-1  (このブログで紹介したモデル) orglory online shop : NW-1  (Levi's 501に似た基本モデル) orglory online shop : NW-8  (スキニーに近いスリムモデル) orglory online shop : W-10  (Levi's 507xxに似たディテールのデニムジャケット) orglory